●神奈川相模大野でハーブ教室を開いています。手作り蜜蝋みつろうキャンドルを販売しています。
by takako-herb
たかこのハーブ園

教室の場所や講習内容の
お問合わせとお申込みは
電話かファックスで
お願いします
中山孝子
tel.fax-042-765-5131
ハーブ.アロマ.紅茶の
インストラクター
ハーブ製品企画販売、卸
__________
100万人の
キャンドルナイト
たかこのハーブ園は、ささやかながら応援しています
__________
たかこの蜜蝋キャンドルは
こちらのお店に
置かせてもらっています
ファーマーズテーブル
粋更
雑貨とカフェ.アイムホーム
Broom香房
器の店 葡萄の樹
HanaGREENESSENCE
わらべのうた
作家もの和食器の店ももふく
アトリエ303
リラクゼーションENCUENTRO
PEDLAR
器と雑貨のお店 蓮屋
三島の雑貨屋 s o r a
花と雑貨 アトリエあい
雑貨店 ぽっけ
マイトリーカルナ
クローロス
札幌 E*garden
クリスマス期間限定
ナルコカフェ
宿り木
__________
アートを感じるこだわりの店
古着店 HAKUI
__________
ハーブとアロマを楽しむ教室
たかこのハーブ教室
__________
ときどき
みつろうキャンドルナイトを
開催する お店
善吉 醸し屋
__________
リンク ウェブサイト
番長の部屋
葉っぱ s o m e
なかやまあきこ
絵本 かあちゃんにあいたい
かけがえのない日本の
片隅から
小夏庵
We love Ducky!
デザインと周辺
nanako*sweets-cafe♪
__________
クリックで応援してください。








ブログジャンル
エルメスギャラリーから銀座三越ギャラリーへ
2011.1.17 (月)
去年の年末、娘と一緒に、猛烈にごったがえす銀座に行ってきました。目的はギャラリー。娘のお目当ては、エルメスビルの上にあるエルメスギャラリーです。
曽根裕さんの『雪』シリーズがゆったり配置されています。分厚いガラスの壁から日の光がさしこみ、水晶を彫刻したという雪の結晶が美しい!
奥の会場には、雪山とスキーリフトの彫刻、向かい合わせに山里の風景。
広い会場が、そっくり自然の中にいる錯覚におちいる面白い展示でした。
エルメスギャラリーは最上階。目の保養を、と、階段で一階ごとに降りては馬具コーナーや食器コーナーを見てまわります。
驚いたのは、バッグコーナー。中国人家族が声高にお喋りしながら、盛大にお買い物…。中国人は、今いいお客様ですね。

エルメスビルからすぐ、三越へ。もはや混雑でまっすぐ歩けません。
でも山口晃さんだけは見なければ!
三越ギャラリーは、伊勢丹の会員は入場料無料、という嬉しい発見もありました。ゆっくり細部まで観察して、十分満足してお昼ご飯へ。


銀座でお昼ご飯といえば、プランタンそばの『ベリーカフェ』というのが私達の定番です。
今回もはずれなし、五感に響く店内を堪能しつつ、娘と「春の野の花がいいねぇ」「野菜のひとつひとつも美味しいねぇ」とうっとり。ここもギャラリーのように、楽しんでいます。
目的がすんだら寄り道しないですぐ帰るのが、銀座歩きのコツです。帰りの電車ですっかり疲れてしまうので… でも今回も、実りの多い楽しい銀ブラができました(^-^)
神奈川相模大野でハーブ教室を開いています。手作り蜜蝋みつろうキャンドルを制作.販売しています。たかこのハーブ園

曽根裕さんの『雪』シリーズがゆったり配置されています。分厚いガラスの壁から日の光がさしこみ、水晶を彫刻したという雪の結晶が美しい!
奥の会場には、雪山とスキーリフトの彫刻、向かい合わせに山里の風景。
広い会場が、そっくり自然の中にいる錯覚におちいる面白い展示でした。
エルメスギャラリーは最上階。目の保養を、と、階段で一階ごとに降りては馬具コーナーや食器コーナーを見てまわります。
驚いたのは、バッグコーナー。中国人家族が声高にお喋りしながら、盛大にお買い物…。中国人は、今いいお客様ですね。

でも山口晃さんだけは見なければ!
三越ギャラリーは、伊勢丹の会員は入場料無料、という嬉しい発見もありました。ゆっくり細部まで観察して、十分満足してお昼ご飯へ。


今回もはずれなし、五感に響く店内を堪能しつつ、娘と「春の野の花がいいねぇ」「野菜のひとつひとつも美味しいねぇ」とうっとり。ここもギャラリーのように、楽しんでいます。
目的がすんだら寄り道しないですぐ帰るのが、銀座歩きのコツです。帰りの電車ですっかり疲れてしまうので… でも今回も、実りの多い楽しい銀ブラができました(^-^)

by takako-herb
| 2011-01-17 21:56
| 近況報告
カテゴリ
目次お知らせ
リッチェル社のバラ鉢
蜜蝋キャンドル製作販売
キャンドル取扱店
手作りハーブせっけん
近況報告
ベランダ便り
簡単パーティーフード
2010年以後ハーブ教室
2009年度.ハーブ教室
2008年度.ハーブ教室
2007年度.ハーブ教室
2006年度.ハーブ教室
教室レポート
ハーブの映画
読書録
こだわりのお店
ブックマーク
自己紹介
タグ
日誌(2136)ベランダ便り(166)
美術鑑賞(112)
蜜蝋みつろうキャンドル(93)
映画鑑賞(66)
音楽鑑賞(44)
落語鑑賞(28)
ハーブ料理(25)
施設見学(25)
リッチェル社のバラ鉢(15)
おすすめショップ(15)
おすすめレストラン(13)
おすすめカフェ(10)
カフェ(9)
読書録(9)
ハーブ講座.聴講(8)
いやしの空間展(8)
キャンドルホルダー(6)
ティーライトキャンドル(5)
ルピシア.イベント(5)
最新の記事
12月のハーブ教室は 『ラベ.. |
at 2017-12-31 23:59 |
アイコンをクリックしてお探し.. |
at 2017-12-31 23:58 |
みつろうキャンドルの季節です.. |
at 2017-12-31 23:52 |
グッドモーニングファームのオ.. |
at 2017-07-23 05:33 |
根本きこさんのしょうがココナ.. |
at 2017-07-20 23:00 |
最近のベランダ |
at 2017-07-16 23:00 |
根本きこさんの 『リリコイ&.. |
at 2017-07-15 23:00 |
パラフィン紙のキャンドルホルダー |
at 2017-07-14 23:00 |
至福のパイプオルガン |
at 2017-07-07 23:00 |
堺さんの器とさくらんぼ |
at 2017-07-02 23:00 |
『ファーマーズテーブル石川博.. |
at 2017-07-01 23:00 |
2017年7月のハーブ教室 |
at 2017-07-01 00:00 |
えびが鯛を釣ったような… |
at 2017-06-30 23:00 |
ご心配おかけしました |
at 2017-06-28 23:00 |
発酵食品 醤油麹 |
at 2017-06-25 23:00 |